ニュース
らくらくキーボード
コンセプト
他社製品
商品開発
『
既存のキーボード
』
VS
『
らくらくキーボード
』
2025年10月18日
左手: らくらくキーボード
一発でキーワドを入力できます
ブラインドタッチで両手がふさがる
既存のキーボード
の場合は、
マウス
をつかんだり
ホームポジション
に戻したりの動作になります。
右手: マウス
位置を選択
違い
●『らくらくキーボード』の場合右手のマウスで位置を決めて、左手のらくらくキーボードでキーワードを入力できます。マウスとらくらくキーボードと同時にを使うことができます。●『既存のキーボード』の場合マウスと同時に使えません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
筐体について
2025年10月16日
らくらくキーボードの筐体は、簡易金型での制作を検討しています。
ところで、これまでの試作品はどうだったかというと、
自宅の3Dプリンタだったり、中国の大手業者の3Dプリンタで筐体を作成していました。
一般的に、簡易金型では、3Dプリンタで作ったものより精密な筐体ができます。そして、大量生産する場合にはコストがやすくなります。
金型の製作費用が100万円ぐらいかかります。