他社製品

他社の左手キーボードには、共通の特徴がある。

◎ ショートカットキーに割り当てるものが多い。


◎ 回せるツマミがあるものは、だいたいお絵かきソフト動画編集ソフトになる。

◎ パソコンソフトを起動を割り当てるものも多い。

● 『こんにちは』、『ありがとう』などの複数の文字をそれぞれのキーに割り当てるという機能はある。
とはいえ、それはオマケの機能のような扱いになっている。



しかし、
多くの人のにとっては、そのオマケとされる機能こそ利便性があると思っています。


例えば、阪神ファンが最新の試合を検索したいとき、検索がスムーズになります。
あらかじめ、【阪神タイガース】とキーに割り当てるめんどくささはあります。
しかし、
今日の試合の結果を見たいとき、 『らくらくキーボード』を一回押し、第2検索ワードに日付を入力するだけでお目当ての試合が検索できる。


だから、その利便性を気付かせる広報活動さえすれば、爆売れすると思っています。



ストリームデック(Stream Deck)について

※【ストリームデック】で検索すると他社製品が分かります。

ソフトの起動キーショートカットキーとして利用できます。
起動キーの場合、一つ一つのボタンの表面にアイコン画像を割り当てることができます。

確かに優れているが、ボタンを一つ一つ目で認識することになる。
だから、自分の開発したブラインドタッチしやすいものとは違う